とはいえ、今日リスク尺度としてのVaRやESの適用は、市場リスクに限った話ではありません。
ここでは、市場で観測される価格データを利用して統計的手法を適用することを念頭におくという意味にすぎないと思ってください。
また、授業で紹介する方法が市場リスク計測方法としてお奨めすべきもの、ということでもありません。
準教科書でいうと、2.2.2-2.2.4節 および 2.3.1節の内容をポイントをしぼって説明します。
第3回の講義プレゼンのハンドアウト資料をイントラネット(第3回目のファイルのところ)にアップしておきました。
こちらは例によってプリントして配付はしません。
あと、第3回で扱う演習問題と課題のファイル(こちらは授業時に配付予定)もアップしておきました。
プレゼン資料や準教科書を見ながらでかまいませんので、演習問題も事前に考えてみてください。
問題1はプレゼン資料にある inf という記号を使ったVaRの定義に基づいて考えることになります。
問題2は正規分布に基づく計測方法で、次回の課題の直接的なヒントになっています。
予定は以下の通り
- VaRとESの定義と演習
- 分散共分散法による VaRの計測の概要と演習
- 33業種ポートフォリオの分散共分散法による VaRの計測課題の説明
0 件のコメント:
コメントを投稿